BLOG
ほほの筋肉を緩めて唾液バリアを増やそう!
2020/12/24
寒い冬は無意識のうちに肩をすぼめ、全身の筋肉をグッと緊張させて、できるだけ熱を逃がさないように力が入ってしまいます。
とくに食いしばりのクセがある方は、寒さでさらに上下の歯を噛みしめてほほの筋肉がガチガチに張っているんです。
それにより耳の周りにある血管、神経、リンパ節などが圧迫されて頭痛やめまいなどの原因になったり、ほほにある唾液腺が硬くなると口の中が乾きやすくなってしまいます。
ほほの筋肉を緩めるのに外側からのマッサージもいいですが、いつでもどこでも簡単にできる内側からのストレッチがオススメです。
それは、ほほを片方ずつ、プーっと膨らませるだけ!
ゆっくり大きくプーっと膨らませ、5秒キープ。これを左右5回ずつワンセットで1日3セット、朝昼晩にまんべんなくストレッチするのがおすすめです。
この時、耳の付け根が痛くなる方は、唾液腺がつまってしまっている可能性があります。
このストレッチにより、つまりが解消されるとジワーっと口の中に唾液が広がってきますよ。
唾液には口の中を清潔に保ってくれたり、食べ物を飲み込みやすくしたり、殺菌作用があったりと、たくさんの大事な働きがあるんです。
空気が乾燥して、ウイルスが蔓延しやすいこの時期は、ほほを緩めて唾液を増やし、口の中にバリアを張りましょう!